日本語教師を目指すあなたへ|養成講座で得たリアルな経験とその後の道のり
こんにちは。今日も暑い1日ですね。 毎日の日課として今朝も外を歩きましたが、長時間を歩くのにタオルがないと大変。 適度な水分補給もしなければいけないぐらいの激熱。それでも歩き切って飲む冷えた水は格別です。 少しずつの事で […]
どの日本語教師養成講座を選べばいい?種類・費用・学習スタイルを比較して解説!
おはようございます。夏真っ盛り、暑い日が続きますね。外回りをされている方などは熱中症に気を付けて下さいね。 今日の朝ごはんもヨーグルトとオートミールを頂きました。最近は朝ごはんと昼ごはんはしっかり食べて、できるだけ動くよ […]
未経験から日本語教師へ!養成講座で得られるスキルと注意点を徹底解説
おはようございます。今日も真夏日、1週を通して相当に暑い日が続きます。私はよく健康に良い飲み物について調べる事があります。 その健康に良い飲み物と言われているのが「お茶」です。 「お茶」にも色々な種類があって1日1杯飲む […]
外国人学習者が日本語学習を継続できる環境とは?オンライン授業の可能性
おはようございます。6月に入りもう既に13日を迎えました。1日1日、過ぎていくのは早いですね。 私自身も、帯状疱疹が落ち着いてきたのが今週の月曜日辺りからですので、そこから考えるともう週末になってしまいました。 病気で寝 […]
日本語学習のモチベーションを維持する3つのヒントとは?継続のコツを解説
おはようございます。昨日までは雨が続いていましたが、今日には無事に止んでいましたね。 管理人の日課は朝1のウオーキングです。子供が学校に行くのと同じタイミングで約1時間、歩いています。外の空気を吸う事で、気持ちがリラック […]
日本語教師になるには?資格・経験ゼロから始める方法を解説
日本語教師は、外国人に日本語を教える専門職です。国際交流に貢献しながら、自身のライフスタイルに合った働き方ができることから、近年注目を集めています。「日本語教師になりたいけれど、資格も経験もない」と感じている方も多いので […]
外国人が日本語を学ぶときに直面する4つの壁とは?解決策も紹介
おはようございます。今日も良い天気です。 私の帯状疱疹も少し落ち着いてきました。Manabi Talkのオープンに向けて、また少しずつ進んでいけたらと思います。何かしたいのにできないという事は本当に気分が悪くなるものです […]
世界にある日本語学習プラットフォーム4選【教師・学習者におすすめ】+Manabi Talkのこれから
こんにちは。管理人は先日、帯状疱疹が出てしまい神経痛がひどく出てしまい数日寝込んでおりました。 改めまして2日遅れての記事を更新します。 近年、日本語学習はグローバルに広がり、オンラインプラットフォームを活用した学びが主 […]
日本語学校とオンライン授業、どちらが外国人にとってベストな選択?
こんにちは。本日は日本語学校とオンラインプラットフォームなどを通してのオンライン授業の違いについて書いていきたいと思います。 日本語を学びたいと考える外国人にとって、日本語学校に通うべきか、それともオンラインで授業を受け […]
日本語教師の第二の収入として!AmazingTalkerとManabi Talkを徹底比較
こんにちは。昨日に引き続き、海外のプラットフォームのご紹介をしていきたいと思います。今回は台湾初のオンラインマッチングサイト、Amazing Talkerさんです。(https://jp.amazingtalker.co […]