こんばんは。昨日の気候とは一変、今日も冷え込み始めましたね。明日は、雨が降り気温も9度までしか上がらない。正直、本格的な春はもう少し先になるかもしれませんね。
気が付いたら新年度まで、後2週間です。当店の方でも、やり過ごした事がないよう・・出来るだけ時間を充実させたいものです。
それでは、今回は前回の続きである「持込みでの飲み会&イベント」に関するご紹介をしていきたく思います。
今回の例は、当店を長い事ご愛顧を頂いている常連のお客様によるご利用例を参考にご案内をしていきたく思います。
「常連のお客様の鍋を頂きながらの交流会&コーチングセミナー」というスタイルにて畳部屋そのものの魅力を活かされお持込でのイベントをご実施されております。
TEL:03-6280-8044 or
その際でのスタイルは、以下の写真のようになります。
築50年になろうとしている、この古民家の和室の魅力を活かし毎回 非常に温かいセミナー兼親睦会をされておられます。和室とピアノルームに座卓を並べ、約20名様ほどの席を並べられております。毎回、鍋とコンロをお持込になられ和室にて鍋を召し上がりながらのスタイルでの交流会になります。
写真上でご覧頂いているように、畳の状態でピアノルームと合わせて使う事により「洋」としてのピアノルームと「和」としての和室の完全なる融合が起こります。
そして、当店が無償にて提供をさせて頂いている「プロジェクター」と「80inchのスクリーン」をステージ側(ピアノルーム)に配置。このスタイルにて、最大で28名様までご利用を頂けます。
それに、廊下側にテーブル席を含める30名様以上。
こちらのスタイルにより、8帖の和室に縁側部分をたした状態を「一つの独立した部屋としてご利用を頂く事」が可能となります。
和室(8帖)+4帖分の縁側→19帖分の部屋(和室+ピアノルーム+縁側)
和室のみを縁側とバラバラにご利用を頂くのではなく、こちらですと最大にて広々とご利用を頂ける事になります。
このスタイルにて、座卓スタイルの忘年会を35名様にてご利用を頂いた事もございます。
あまり人数様が増えすぎると、非常に窮屈にはなってしまいますが、畳部屋の魅力として「畳」の香りは人の心を安らげる働きがあると信じます。
つまり、テーブル席よりも「気分をリラックス」させた状態にてお互いに交流をする事ができる。
その点で、今回の和室をそのまま使われるセミナーと交流会をされているお客様の使われ方ですと、
「その場にいる事で、初めてお会いする人とも落ち着いてお話をする事ができる。お互いの壁を作らずに交流をする事ができる。」
その和室としての魅力をフルに使われる方法だと思います。
そして、今回はプロジェクターとスクリーンを準備させて頂いている事から、お客様自身のPRされたい情報などを映像でご自由に流して頂けます。
映像というメディアは、伝えたいことをコンパクトにまとめたPRビデオなどはご来店を頂いているお客様の視覚的・聴覚的にダイレクトに伝えられます。
今回のお客様のケースですと、和室にてご来店のお客様にリラックスしていただきながらもPR-DVDにて有効な宣伝活動をされる。
そういう点からも、そのイベントを通じて主催者様とお客様の距離を急激に縮める事が可能となります。鍋を美味しく、楽しく皆様で召し上がる事により記憶に残る時間を互いに共有することができます。
タイムスケジュールは以下の様になります。
_________________________
タイムスケジュール例
①17:00 イベント準備
②18:00 開場
③19:00 懇親会&イベントスタート
④22:00 終了
⑤22:30 完全撤収
________________________
以上が、ご利用時のタイムスケジュールになります。
__________________________
【料金例】
①17:00~20:00 12,000円
②20:00~22:00 8,000円
合計:20,000円
____________________________
【レンタルスペース:料金表】http://ko-o-ri.com/contents/rentalRoom.html
こちらより承っております。
皆様からのご連絡をお待ちしております!
次回は、同じテーマの最終回になります!