香音里もオープンを始めて5年が経とうとしています。実際のオープン日が2011年1月11日ですが、プレオープンとしては2010年12月22日。もう5年が経ちました。御常連様を大切にしながらも、より多くの方々に香音里の事を知ってもらおう。そうこうしているうちに、一つの大きな5年という節目を迎えました。今回の記事は、香音里が今日で大切にしてきた価値観について書かせて頂いております。お読みいただく前に、お店の名前の由来について書かせて頂きます。
このお店を始める際には、より多くの方々が心落ち着く場所として集まれる「喫茶室」を始めようと母などとも話をしておりました。そして、そのオープン当初に母の夢の中に出てきたのがこの店名である「香音里」です。
「香る音の里」。この言葉の響きからだけでも、優しい音色が聴こえてきそうです。そして母がオペラを歌っている関係もあり、Art Salonという店名は今でも大切にしております。お店の雰囲気をとおして、文化的なイベントをされるお客様の音をとおして、一人でも多くのお客様の「記憶」に残る会場としてあり続けたい。このオープン当初からの、この考えを現在でも大切にしております。
それでは、本題に入ります。香音里を初めてしるお客様、繋がりを持たれたお客様に対するお店からの「愛」のメッセージです。
築50年の建屋を使った温かみのあるレンタルスペース&カフェである神楽坂 Art Salon 香音里は皆様のご愛顧により5周年を迎えました。
スタート時のメニュー作成からカフェ運営、そしてレンタルスペースの仕組み作りなどオープン当初より様々な苦労もありましたが、本日まで香音里を支えて下さった多くのお客様のお蔭でこのようにお店を続ける事ができたと深く感謝を致しております。
こちらのページにて、初めて当店をご利用頂くお客様に向けて落ち着きのある当店の大切にしている考えをお伝えさせて頂き、安心して当店をご利用頂こうと思います。
「一期一会」 これは香音里が今日まで大切にしてきた価値観の一つです。香音里にお問い合わせを頂いたお客様、ご内覧にお越し頂いたお客様、ご縁を頂き香音里のスペースをご利用頂けたお客様、継続的にご利用を頂けたお客様・・・香音里はこうした全てのお客様との出会いに特別な意味を感じます。
香音里は「笑顔」の種を、こうしてお問い合わせを頂いたお客様をはじめ実際にご利用を頂けた全てのお客様に撒かさせて頂けるように心掛けております。当店には築50年の和室をはじめ、一軒家全体を貸し切る事ができる全館プランなども用意がございますが、正直のところ当店よりも安く有効に利用をする事が出来る事ができるスペース様はいくらでもあると思われます。
私達の目的は100人の全てのお客様にご満足をして頂けるサービスは提供が出来ませんので、先述のスペース様を臨まれるお客様にはご縁がないかもしれません。
その点を踏まえて、先述のスペース様ではなく当店にお問い合わせを頂いたお客様、ご内覧にお越し頂けたお客様、実際にご利用を頂き香音里と関係をお持ち頂けたお客様には「多くのスペースのある中で、香音里に関心をお持ち頂きありがとうございます。」という感謝の気持ちを大切にしております。
香音里と接して頂き、この落ち着きのあるスペースを感じて頂く事こそ私達にとって至上の喜びだからです。私達の願いは、この民家スペースを通して「家族」のような温かい関係を築かさせて頂く事です。
いつもお客様への「ありがとう」という感謝の気持ちを大切にし、日々 仕込まさせて頂く料理にもお客様のお身体を配慮し無添加のお料理を「笑顔」で提供させて頂き、お客様に安心してご利用が頂けるように「プロ」としてお部屋を常に綺麗な状態でお使いを頂く。
当たり前のようではございますが、その様なサービスを通してお客様とより「笑顔」に溢れる関係を築かさせて頂くために2016年以降も精進をして行く所存でございます。また一人、この優しさと落ち着きに満ちた空間で共に「記憶に残る幸せな時間」を作り上げていくために。
是非、「心のオアシス」である神楽坂 Art Salon 香音里にて皆様にお会いできる日を楽しみにしております。